弁護士法人きさらぎでは、債務(借金)を抱えている会社と個人への法的な支援を行うことが可能です。
どの手段を取るにしても、弁護士が受任通知を出せば金融機関による債務の取立は一定期間停止致します。これにより、生活に余裕が生まれ、今後の生活を再建する方法を冷静に考えることができるようになるため、早いタイミングでの弁護士への相談が必須です。
目次
債務整理・借金でお困りの方へ
- 毎月の返済に苦しんでいる方
- 自己破産せずに生活を再建していきたい方
- 金融機関に対して過払金を有している方
- 会社の倒産手続きを考えておられる方
- 会社を倒産させずに、再建する方法を考えておられる方
弁護士法人きさらぎでは、債務(借金)を抱えている会社と個人への法的な支援を行うことが可能です。個人の方の債務問題を解決するためには、任意に金融機関と交渉して毎月の支払額を抑える任意整理や自宅などを残した上で債務を大幅にカットする個人再生、そして債務を全て帳消しにする自己破産手続きがあります。
いずれの手段を取るにしても、弁護士が受任通知を出せば金融機関による債務の取立は一定期間停止致します。これにより、生活に余裕が生まれ、今後の生活を再建する方法を冷静に考えることができるようになるため、早いタイミングでの弁護士への相談が必須です。
また、会社の場合には、会社を清算する法人破産手続きと、事業を継続しながら債務額を大幅に圧縮する民事再生手続があります。法人による債務整理手続では、従業員・取引先・金融機関・顧客など、非常に多数の関係者が関与するため、弁護士による明確な見通しと、これに基づく迅速な手続進行が、会社の代表者の方が再スタートを行うためにも、重要となります。
主なサービス内容
- 任意整理
- 個人再生
- 自己破産
- 法人破産
- 民事再生
- 特定調停費
- 過払金返還請求
債務整理・借金に関連する記事
債務整理・借金の解決事例
債務整理・借金の解決したお客様の声
new
債務整理・借金の相談に来られたお客様の声
債務整理・借金の弁護士費用
初回相談無料お気軽にご相談ください
任意整理
1社ごとに4万4000円(税込)
ただし、1社のみのご依頼の場合6万6000円(税込)となります。
- 任意整理手続の実費として、1社につき1万円をいただいております。
- 訴訟対応を要する場合、1社につき11万円(税込)となります。
自己破産
事案簡明な場合:33万円(税込)〜
事案複雑な場合:44万円(税込)〜
- 「事案複雑な場合」とは、免責不許可事由が存在する場合、個人債権者が多数存在する場合、個人事業を行なっている場合などが該当します。
- 急ぎの破産申立(ご依頼日から1ヶ月から2ヶ月程度)をご希望される場合、追加費用として5万円〜11万円(税込)をいただきます。
- 自己破産手続の実費として、4万円をいただいております。
個人再生
給与所得者等再生
住宅資金特別条項あり(マイホームがある方):66万円(税込)〜
住宅資金特別条項なし(マイホームがない方):55万円(税込)〜
小規模個人再生
住宅資金特別条項あり(マイホームがある方):55万円(税込)〜
住宅資金特別条項なし(マイホームがない方):44万円(税込)〜
- 個人債権者が多数存在する、個人事業を行なっている、資産が多く存在するなどのご事情がある場合には、11万円(税込)を加算します。
- 急ぎの個人再生申立(ご依頼日から1ヶ月から2ヶ月程度)をご希望される場合、追加費用として5万5000円をいただきます。
- 個人再生手続の実費として、5万円をいただいております。
法人破産
66万円(税込)〜
民事再生手続
66万円(税込)〜
過払金請求
過払金調査:無料
過払金返還請求事件:得られた経済的利益の20%(税込)(訴訟提起時においては25%(税込))
債務整理・借金のよくあるご質問
法人破産をした場合、会社の借金はどうなりますか?
会社が破産手続きをした場合、手続きの終結をもってその会社は消滅することになります。債務者である会社自体が消滅するため、その借金も消滅します。代表者に引き継がれるという事はありません。
法人破産をすると、二度と会社を設立することはできないのですか?
現在の法律では、一度破産手続きをとった人も、会社の取締役となることができます。
従業員は解雇しておいた方がいいですか?
会社が何もしなかった場合、破産手続の申立後に、破産管財人が従業員を解雇することになります。これまで一緒に会社を支えてきた従業員のことを考えるのであれば、管財人から話しをきくよりも、共に働いてきた代表者から可能な限り早い段階で対応した方が良いのでは、と思います。また、未払賃金立替払制度もありますので、未払給与がある場合には、そちらを検討していただくこともできます。
法人破産すると、税金はどうなるのですか?
法人破産の場合には、税金の支払義務もなくなります。破産手続きの終結によって法人自体が消滅し、税金を支払う主体そのものがなくなるからです。どれだけ多額の滞納税金であっても、すべて支払う必要がなくなります。
法人が破産すると債務はすべてなくなりますか?
法人が破産すると法人自体が消滅します。ですから、税金や社会保険料も含め、債務はすべて消滅します。
法人と個人は別人格ですので、代表者が法人の納税義務を負うこともありません(個人の破産の場合は、税金は免責となりませんので、破産手続後も市役所等で相談の上、お支払いいただくことになりますのでご注意ください)。
自己破産をすると、選挙権がなくなるって本当ですか?
いいえ、なくなりません。
自己破産しても選挙に立候補する被選挙権と投票する選挙権はなくなりません。
自己破産をすると、戸籍や住民票に載ってしまいますか?
いいえ、載るようなことは一切ありません。
自己破産をすると、家族にばれてしまうのでは。
家族にばれないように自己破産することは可能です。
しかし、自宅の財産が没収されるなど、生活に少なからず影響があることを考えると、家族に内緒で自己破産をすることには大きなリスクが伴います。また、破産手続においては、世帯収入が考慮されるため、家族の収支状況等も宮崎地方裁判所に申告する必要があります。
自己破産手続を円滑に進めるためにも、家族には相談をされる事をおすすめします。
自己破産をすると、会社から解雇されてしまうのではないか。
会社側が、自己破産を理由に社員を解雇することは、法律上認められていません。会社に借入がある場合は例外ですが、一般的に、自己破産したことは会社には伝わらないと考えて良いです。
自己破産を一度すると、もう一生ローンが組めないって本当ですか?
自己破産後、7~10年ほど経つと、信用情報の自己登録は解消されます。よって、時期を待てば再度ローンを組むことは可能です。
自己破産したら、結婚できないのですか?
結婚と自己破産は全く無関係であり、自己破産をしても結婚はできます。ただし、住宅ローンを一定期間組めない等の不便は生じてきます。
自己破産すると、仕事にどんな影響が出ますか?
上の質問にもあるとおり、自己破産が理由で会社側から解雇されることはありません。また、降格や減給の原因にもなりません。
ただし、一部の職業については、自己破産の手続き中に限り、職務に就けないという職務制限があります。
自己破産をしたら、クレジットカードは使用できないのですか?
ローン同様、自己破産をすると今使っているクレジットカードは利用できなくなり、新たなカードも自己破産後一定期間が経過しないと作ることはできません。
しかし、デビットカード、プリペイドカード、家族カード(ただし、クレジットカード会社の基準によります)は利用可能です。
自己破産しても、年金や生活保護は受けられるのですか?
自己破産をしても年金受給は可能です。また、生活保護に関しても、生活保護の条件を満たしてさえいれば、受給することは可能です。
自己破産をすると、海外旅行ができなくなるって本当ですか?
管財事件の場合には,手続中は長期間居住地を離れることが制限されるため、長期に及ぶ海外旅行については制限される場合があります。
しかし,同時廃止の場合や手続が終了した後は、そのような制限は一切ありませんので海外旅行をすることは可能です。
自己破産すると、家中のものを持っていかれるのではないかと不安です。
自己破産は、再出発するための手段です。したがって、必要最低限の生活 必需品までもが処分されることはありません。また、公的扶助の需給に支障がでることももちろんありません。
自己破産をすると、マンションを出て行かないといけないって本当ですか?
いいえ、間違いです。家賃の滞納がない限り、自己破産したというだけでは賃貸借契約は解除されません。